狩猟免許取得者の狩猟のことなら、神奈川県の一般社団法人神奈川狩猟協会にお任せください。
一般社団法人 神奈川狩猟協会
〒253-0111 神奈川県高座郡寒川町一之宮3-3-21
090-3096-8899
営業時間 | 事務所には常時スタッフはおりませんので、携帯を優先にご連絡ください。11:00~18:00お問い合わせにて2日間返信ない場合はメルアド相違の可能性があります。携帯へ連絡ください。 |
---|
お気軽にお問合せください
ここでは神奈川狩猟協会の特徴について詳しく説明いたします。
あらゆるニーズにお応えいたします。
神奈川狩猟協会スタッフは3年間で200回以上の出猟で実績を積んだ若いスタッフが多く同じ目線で親切丁寧にアドバイスします。狩猟は個人の実猟経験で養われた、意識と感覚が技術・スキルとなります。当協会では猟師(指導者)でもある、50年以上のキャリアのスタッフからもアドバイスが受けられます。また、農林水産省の鳥獣被害対策コーディネーターや環境省の鳥獣捕獲認定事業者の講師や県の鳥獣被害対策アドヴァイザー、農学博士など多彩なスタッフからアドバイスが受けられます。
狩猟フィールドを持つ協会だからこそできるきめ細かいサービス。
大山のある秦野市蓑毛で、交通面や道路状況から県内はもとより、周辺からのアクセスも便利で、何よりフィールドは舗装道路に囲まれた環境で、女性にも狩猟が無理なく出来る自然環境です。年間を通した銃猟は秦野で、罠駆除活動は大磯町で湘南平などロケーションに恵まれた環境で行っております。
お客さま一人ひとりへ、丁寧にご説明します。
神奈川狩猟協会の大きな特徴である技術認定制度によるランク認定マニュアルが今後の狩猟技術・スキルに個人別ヒアリングを充分に行なえるなど、人を第一に個人にあった狩猟スタイル構築にお手伝いさせていただきます。また、最上級ランクな猟師(指導者)迄の養成も行っております。お気軽にご相談ください。
地元だからこそできるきめ細かいサービス。
神奈川狩猟協会の特徴は、ずばり神奈川,狩猟,狩猟体験,罠,網,です。地域の鳥獣による環境被害や農業被害への鳥獣被害対策として、協会の「かながわ鳥獣被害対策アドバイザー」が地域の皆様と協力の上、銃猟や罠による駆除活動や猟犬による追い払い活動などを年間通して行っております。実猟で皆さんと一緒に狩猟を楽しみましょう。
お問合せはお気軽に
090-3096-8899
お気軽にお問合せ・ご相談ください。なるべく携帯にご連絡ください。お問い合わせフォームより返信は2日以内で返信が無い場合、メールアドレス相違があります。返信が無い場合、恐れ入りますが電話でご連絡ください。